読了: 約 3 分

社の人材育成や採用に関わってきて思うことがある。かつ、自分の人生を定期的に振り返っていて人生はwillが全てであるという考えが強化されている。willについてメモする。

これはなに

  • 人の人生やキャリアにおいてwillが全てである という想いがあるが、その内容の整理をしたもの

誰向けか

  • 経営者、人事採用担当者
  • 人のキャリアに向き合うリーダー・マネージャー
  • キャリアを考える個人むけ

あなたはどうしたいか?の質問の意味

社会人になると一度は聞いたことがあるのではないだろうか。

あなたはどうしたいか聞く理由

  • will、やりたいことに合わせてミッションを与え、個人のキャリアや伸ばしたい方向性を考えるのがマネジメント
    • 当然できるできないはあるが、タスクや方向性を合わせてあげて個人のwillに合わせて経験を積んでもらう
  • 目的
    • 個人のwillとのズレをなくし、やりがいを持って働いてもらいたいから

willの前に当然、can,mustがある

  • やりたいことだけ言っててもできるようにはならない
    • できることを増やすことがまずは大事
    • 先を見据えた上でやれることを増やす

willがなければ人生は何も始まらない

  • そもそも人生に意味はない(私視点)
    • 意味がないけども、途中で自死することは辛い
      • 親も悲しむ
        • 誰かが悲しむようなことはしたくない
      • 自分自身も痛いことは嫌だ
    • 結論、なんでもいいから人生を楽しむ方がいい
  • 人生の楽しみ方・終わり方
    • 何かにチャレンジする・何かにのめり込むほうが楽しい
    • 楽しむ=知らないことをどんどん知っていく
    • 限られた人生ならば知らないことがない状態で死ぬほうがいい
      • やり切った、生き切ったと思える
    • 何を成し遂げて人生を終えたいか
      • それなりに幸せだったと言える人生なのか
      • 何かを成し遂げて満足だったと言える人生なのか
      • 誰かの意見に合わせて生きる人生なのか
      • 人生で何を残したか
        • 会社、家族、お金、人

willがある人とない人

willがある人

  • 仕事や何か、逆算で物事を考える
  • 目標から設定し、目標に必要な要素を考えて実行できる
    • 全員がそうであるわけではないので一定のインプットが必要
    • インプットが自分で適切にできて実行できる人が優秀な人
  • シンプルに一緒にいたりみていて面白い
    • 何かやっている人に人は興味がある
      • 人に興味がない人の方が少ない
    • 自分がチャレンジできないことにチャレンジしている人を応援したい

willがない人

  • タスク、仕事、何か全てに受け身である人
  • 受け身、誰かの言葉に流される人
    • 誰かの言葉に一喜一憂する人
  • 自分には何が残るのか常に不安になる
  • そうならないためには
    • 小さい単位でもいいからwillを持つ・言語化する
    • willを持つ・言語化されると自分ごと化される
    • 自分ごと化されると実行に責任を持つ
    • 実行に責任を持ち、改善し続けると成果が出る
    • 成果を安定させられると認められ(自分を認めることができ)、自信を持てる
    • 自信を持てるとより大きなチャレンジができる

willの大きさと深さ

  • 大きなことを目指すことで様々なインプットがある
    • どうせやるなら大きなところを目指す
    • 大きなところ=大きな課題
    • 大きな課題=社会課題 の解決 など
  • インプットだけでなく実行する
    • 実行からまた誰も知らない情報がインプットできる
  • 大きなことを実現するのは小さいことの積み重ねの先にある
    • 大きくなってから人に認知される
    • 小さい時は誰も認知されていない
    • 小さくても腐らず、愚直に考えて実行する

willは発信した方が得=ビジョナリーなだけで差別化できる

  • 世の中のほとんどの人がwillがない
    • willがある人は目立つし、面白がられる
    • 面白がられる人は誰かに助けてもらえる
    • 助けてもらえると自分のwillの達成が早くなる
      • 助けてもらないとwillの達成スピードは遅くなる
      • 助けてもらえるような人とはどんな人なのかを考えて行動する
  • willを話さない人は自信過剰か、傷つくことを恐れすぎている
    • そもそも何かにチャレンジしたら否定されることが多い
      • 傷つくことの方が多い
    • 否定されることは当たり前の前提で考える
      • 傷つくことはあるが何を成し遂げるかの方が重要
      • 何かを成し遂げずに後悔する方が怖い
      • 人生の時間は有限であり、傷つく時間がもったいない
発信・コンテンツ化することの意味とメリット
これはなに外部へなにかしらの発信することの意味、メリットを整理するためのもの誰向けの記事か経営者、人事責任者リーダー、マネージャーメンバー広報担当者前提スタートアップでは記事・コンテンツを作れる人を
発信・コンテンツ化することの意味とメリット

結論:できるかできないかより、やるかやらないか

  • willがある人はやるし、やり続ける
  • willがない人はやらない、待つ人
  • 巻き込まれる人生より、巻き込む人生
  • 自分の熱に素直に生きよう